2008年10月16日
国内産の方がいい?
てんてんの豚まんの皮は、オーストラリア産の中力粉を使ってます。
粉屋さんによると
日本の小麦粉は、うどんやそうめんにはすごくいいんだけど、パンは外国の小麦粉の方がおいしくできるとのこと。
佐賀の小麦があって、おいしい神埼そうめんができるらしい。
粉屋さんのアドバイスを参考にいろんな粉で豚まんを作ってみて決めたのが、オーストラリア産の中力粉でした。
この粉を使うとモチモチしてほんのり甘くなります。
でも、最近は食の安心、安全から国産のほうがいいのかなぁという迷いも…
国産の粉、2種類で試してみました。
それが、この写真。
全く同じ作り方なのに、見た目も違います。
白い方はふわふわで、黒ゴマはもっちりして、わたしの好み。
今のが1番のような気がするし、迷いますf^_^;
Posted by てんてん at 12:58 | Comments(6) | おやつ
この記事へのコメント
難しいですね。
『国産の小麦使っています』と言うのが消費者には受けるかもしれませんが・・・。
外国産だって安全なものは安全。
国産だって東大の稲に水銀入り農薬を使ったことが問題になっていましたよね。
国産だから絶対安心とは言い切れませんもんね。
『国産の小麦使っています』と言うのが消費者には受けるかもしれませんが・・・。
外国産だって安全なものは安全。
国産だって東大の稲に水銀入り農薬を使ったことが問題になっていましたよね。
国産だから絶対安心とは言い切れませんもんね。
Posted by 田舎の便り at 2008年10月16日 13:35
わかります すごくわかります
パンは絶対と言っていいほど
外国産の粉があいます
国産はぱんなどには、むいてないですよね 困ったものです
来月からまた粉300円アップしますよー 値段をあげれないパン屋です でもあげないとやっていけません てんてんさんも同じでしょう
パンは絶対と言っていいほど
外国産の粉があいます
国産はぱんなどには、むいてないですよね 困ったものです
来月からまた粉300円アップしますよー 値段をあげれないパン屋です でもあげないとやっていけません てんてんさんも同じでしょう
Posted by レアチーズ
at 2008年10月16日 14:27

ぼくは、産地はどこでもいいです。おいしいのが嬉しいです。
Posted by 『なかしまなおや』です。
at 2008年10月16日 15:47

今日も肉まん美味しかったで〜す(^-^)見事一平カツカレー完食してきました♪(^^)v
Posted by マスタ~ at 2008年10月16日 19:42
肉まん食べたくなってきた~(^q^)
Posted by emのkim at 2008年10月16日 20:47
みなさま、コメントありがとうございます。
すごく、参考になります。
⇒田舎の便りさん
そうなんです。ちょっと、お客さん受けを気にしたりしてます。
⇒レアチーズさん
わたしもパンは、外国産の方がおいしいと思います。
値上げのお知らせ、うちにもきました。前回とあわせると700円ぐらいになるのかな?痛いです。
⇒なかしまなおやさんのようなコメントに勇気づけられるなぁ~
⇒マスタ~さん
なしあのカツカレーの前に豚まんが食べられるとですかぁ~すごいっっ
⇒kimさん
肉まん食べるときは、ぜひてんてんで!
すごく、参考になります。
⇒田舎の便りさん
そうなんです。ちょっと、お客さん受けを気にしたりしてます。
⇒レアチーズさん
わたしもパンは、外国産の方がおいしいと思います。
値上げのお知らせ、うちにもきました。前回とあわせると700円ぐらいになるのかな?痛いです。
⇒なかしまなおやさんのようなコメントに勇気づけられるなぁ~
⇒マスタ~さん
なしあのカツカレーの前に豚まんが食べられるとですかぁ~すごいっっ
⇒kimさん
肉まん食べるときは、ぜひてんてんで!
Posted by てんてん at 2008年10月17日 08:47