スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2008年03月23日

うれしい出来事

昨日は、2人のお客様からプレゼントをいただきました。
商売をしていて、お客様からプレゼントをいただくなんて、予想外でうれしいface05
ありがとうございますっ

まず、沖縄のおみやげの紅いもタルト。バターとおいものハーモニーがおみやげものを超えています。

それから、Moondoggieさんの奥様からマカロンとブルーベリークッキー。
マカロン大好き。
アーモンドがしっかりきいてて、ほろっとくずれてあっという間に食べちゃいました。
甘すぎたかもとおっしゃっていましたが、ブルーベリークッキーもさくっとして香ばしくてブルーベリーのアクセントがよかったです。

遊びに来た小学生にも一枚ずつあげたら、喜んであっという間に食べてました。

なぞなぞの答えは、『憎まん(肉まん)』でした。
  


Posted by てんてん at 08:13 | Comments(1) | 今日のできごと

2008年03月19日

試作品−豚角煮まん

ただいま、大和町すごい風でございます。のぼり旗は三回転してねじれていたので、片付けました。

写真は試作の豚角煮まんです。

図書館でフジモトマサルさんの『今日はなぞなぞの日』という本を借りたら、だれかに問題を出したくなりました。

さて問題です。

『嫌な目にあわされても
怒りを抑え、
心静かに中華料理屋で
注文するものは?』

答は今度書きます。

  


Posted by てんてん at 16:51 | Comments(0) | 今日のできごと

2008年03月19日

春の新メニュー

あたたかくなってきました。
毎日、チューリップの芽が伸びるのをみるのが楽しみです。

あたたかくなってきたので、春の新メニューを考えているところです。

常連さんがご来店されると試食していただいたりしていますが、もう少し時間がかかりそう。

試作品の中で、ごまプリンにはまっています。1日、1個は食べています。

ごまは、体にいいし、濃厚でふるふるが気に入ってます。

冷蔵ショーケースとか、カップをどうするかとか、お店に出すための用意がまだなんですが、おいしいので新メニューにしたいです。  
タグ :ごまプリン


Posted by てんてん at 08:03 | Comments(2) | 今日のできごと

2008年03月10日

紅虎餃子房の『しみだれ豚饅』

たまには、他のお店の豚まんを食べて研究しています。

紅虎餃子房の『しみだれ豚饅』 400円 

袋がかわいい。

400円だけあって、具はボリュームたっぷり。
豚の角煮が丸ごと入ってます。全然、甘くないです。
皮はかみごたえがあって、味がついています。
ちょっと、チョコレートみたいな香りがするような気がするけど、八角なのか、老醤なのかなぁ。

おいしいけど天甜のとは全然、違うタイプの豚饅でした。(ここの豚饅とは、バッテングしないな、ホッ)




  


Posted by てんてん at 19:00 | Comments(0) | 今日のできごと

2008年03月09日

豚まんの山

豚まんを保温するのにコンビニにおいてあるような保温器を使っているのですが、あの中に入れると3時間ぐらいでおいしくなくなります。

最初は、気づかなくって売っていました。face07
そのときのお客様には、申し訳ないことをしてしまいました。すみません。もっとおいしい豚まんを食べてもらえたのに・・・

というわけで、最近はあんまり保温器に入れてません。
保温器に入れて、売れなかった豚まんさんは、残念ながらサヨナラですicon11

  


Posted by てんてん at 14:00 | Comments(5) | 今日のできごと

2008年03月08日

ビックプリン

エッグタルトであまった中身で、プリンを作ってみました。

甘かったけどおいしゅうございました。  
タグ :プリン


Posted by てんてん at 19:00 | Comments(0) | 今日のできごと

2008年03月07日

天甜 掲載記事 一覧

さがファンブログ、やっててよかったなぁと思うのは、お客様の感想を聞くことができること。

ほめていただけると、何よりの明日への活力です。

自分のため(つらくなったら、ここに来て回復するため)なんですが、わかる限りリンク貼っとこうと思いまして、感想特集です。(あいうえお順です)

今仁さんのブログ 『佐賀×○(さが ばってん、まる)』より

せきしきさんのプログ 『Bar 「チラシの裏」』より

てんさんのブログ 『てんのくらシックなログ』より

はなみずきさんのブログ 『がーばい素敵!50代(フィフティース)』より

ひしわんこさんのブログ 『さがの日々』より

ムーンドギーさんのブログ 『Moondoggie』より
ムーンドギーさんのコメント

侘助さんのコメント(開店まもなくのコメントでずいぶん勇気づけられました。)

eさんのブログ 『第二章』より

集めてみるとほんとうにお客様のやさしさに支えられているんだなぁicon11
うれしいですっ
ありがとうございます。

  


Posted by てんてん at 19:00 | Comments(0) | ご案内

2008年03月06日

焼き豚まんの簡単な作り方

おうちでいつでも、天甜の豚まんを食べてもらおうともくろみまして、最近 『冷蔵豚まん 6個入り ¥400』を販売しております。

6個で、¥400なので
「小さいんですか?」とか、
「計算が合わない??」とお客様を迷わせておりますが、単純にふつーの豚まん5コにおまけをひとつ付けただけなんです。ゴメンナサイ。

この冷蔵豚まん、レンジや蒸し器で蒸しなおして食べていただくのが普通なんですが、焼き豚まんというのもおいしいんですよ~
皮が、カリッとしたところがおいしいです。

ギョウザを焼くのとだいたいおんなじで、作り方は簡単。

《作り方》

1. フライパンに火をつけ、油を引き、豚まんを並べます。

2. 焦げ目がついたら、水を注いで、ふたをして中火で5分ぐらい蒸します。

3. 水分がなくなり、生地もふっくらしたら、でき上がり。

お好みでごま油をフライパンの周りから入れたり、小ねぎやゴマをかけたらおいしいです。

わたしは、カリッとしたのが好きなので両面焼いています。






  
タグ :焼き豚まん


Posted by てんてん at 14:00 | Comments(2) | レシピ

2008年03月05日

倒れる福の話

この前、お客様からお電話で
「福の字がさかさまにしてあるのは、理由があるのですか?」
というお問い合わせをいただきました。


なんでも長崎ランタンフェスタでも目にして、気になっていらっしゃったそうです。

中華料理の師匠に
「ダオフーといって、中国語では、福が来るとおんなじ発音になるんだよ。」
と聞いていたので、そう説明しましたが、気になったのでネットで調べてみると
『湯先生の薬膳楼』というHPに詳しい説明がありました。(以下引用)

『明の皇帝・朱元璋は、その頃「福」の字を人を殺すときの目印にしていました。

心やさしい馬皇后は、こうした災いを取り除こうと、街中の家々に、夜明け前に「福」の字を門に貼るように命じました。馬皇后のいいつけに従わないものはなく、どの家も「福」の字を門に貼りました。その中で、ある一軒の家では、文字が読めなかったため「福」の字を逆さに貼っていました。

翌日、皇帝の部下が街を見て回り、どの家にも「福」の字が貼ってあり、一軒だけ逆さに貼っているのを見つけました。皇帝はこれを聞いて大変に怒り、すぐさま、その家に軍隊を差し向けて、家中の者を捕らえて首を斬ろうとしました。

馬皇后は、これは大変なことになったと思い、急いで朱元璋に言いました。

「あの家の人は、今日あなた様が来られるのを知って、わざと福の字を逆さに貼ったのです。これは『福が来る』ことを意味しているのではありませんか。」

皇帝は、なるほどと感心して釈放することにしました。こうして、その家の人達は難を免れることができたのです。

それ以来人々は、良いことがありますようにと願い、また馬皇后を記念して「福」の字を逆さに貼るようになりました。』

ということだそうです。

物語があったのですね。

今度は、ちゃんと説明できるかな??

  
タグ :倒福


Posted by てんてん at 19:00 | Comments(2) | 今日のできごと

2008年03月04日

そろそろ、暖かくなってきました。

というわけで、豚まん以外のメニューを考えてます。

あったかくなっても豚まんは食べるよ~とおっしゃってくださるお客様もいらっしゃって、心強いのですが、春らしいおやつも何か作りたいな~

昨日の朝は、なんだか空が変と思っていたら、黄砂でした。空がかすみがかってたんですよ。

お客様が、昨日洗車したばかりなのよ~と嘆いておられました。見ると車はじゃりじゃり。
ひしわんこさんのところに写真が載っていました。まさしくこんな感じでした。

そういえば鹿児島でこんなふうな車、見ました。
昨日の黄砂は、桜島の火山灰なみでした。  
タグ :黄砂


Posted by てんてん at 10:35 | Comments(0) | 今日のできごと

2008年03月04日

3月の店休日の予定

3月の店休日の予定

4日(火)
11日(火)
16日(土)
17日(日)
26日(火)

よろしくお願いします。  


Posted by てんてん at 10:24 | Comments(0) | 店休日